学校ブログ
7月の2年生
2年生は、1学期の学びと生活を振り返りながら、もうすぐ待ちに待った夏休みを迎えようとしています。
この1学期、2年生は学習面では応用的な内容に挑戦し、仲間とともに協力して学び合う姿が多く見られました。学校行事や部活動にも積極的に取り組み、少しずつ「中堅学年」としての自覚が芽生え始めています。
夏休みは、自分の時間を大切に使う貴重な機会です。心も身体もリフレッシュし、2学期に向けて力を蓄える期間にしてほしいと思います。生活のリズムを崩さず、事故やけがに気をつけて、充実した夏休みを過ごしてください。
7月の3年生
各会場で中体連大会が行われました。
6月の3年生(プール清掃編・進路説明会編)
・消防団の方々と3年生でプール清掃を行いました。とてもきれいになりました。消防団の皆様ご協力ありがとうございました。
・進路説明会が行われました。富士見高校、富士宮西高校、富岳館高校の先生方に各高校の説明を受けました。大変貴重な話を聞くことができました。
1年生が初めての定期テストを行いました。
6月12日(木)と13日(金)の2日間にわたって、中学校に入学して初めての定期テストを行いました。学習計画を4週間前に立て、学習を進めてテストに備えました。テスト返却後は、熱心に見直しをしている姿が見られました。1年生の今後の成長に期待しています。※写真は、テスト直しの時のものです。
5月の3年生
・修学旅行に行ってきました。
・21日、奈良の法隆寺、東大寺、奈良公園へ行きました。世界遺産を見たり、鹿にせんべいをあげたりと貴重な体験 をしました。
・22日、はんなり、着物を着て京都を見学。黄金に輝く金閣寺、龍安寺の石庭、天龍寺の雲龍図などを見た後、嵐山でお土産をたくさん買いました。
・23日、タクシーで班別に行動しました。インバウンドで観光客の多い中、自分たちの計画した場所へ行き、見学したり、食を楽しんだりしました。
5月の2年生
2年生の宿泊行事が終わりました。スローガン「心のアルバム~深まる絆 共に協力 楽しさ満開~」を目的とし、仲間と助け合いながら貴重な体験を積むことができました。緊張していた生徒も、時間が経つにつれて笑顔が増え、協力し合う姿が見られました。普段の学校生活では味わえない経験を通じて、それぞれが大きく成長する姿が印象的でした。
4月の2年生
新年度が始まり、2年生としての新たな一歩を踏み出した生徒たち。少し大人びた表情で登校してくる姿からは、「先輩」としての自覚がうかがえます。
教室や廊下では、久しぶりに友達と再会して笑顔を見せる様子が多く見られ、明るく活気あるスタートとなりました。
4月は、学級開きや係・委員会の決めごと、オリエンテーション、新しい授業の開始など、やるべきことがたくさんある時期です。生徒たちは、それぞれの役割を確認しながら、協力してクラスの土台作りに励んでいます。
また、身体測定や避難訓練といった年間行事も行われ、学校生活を送るうえでの基本的なルールやマナーも再確認しました。
これから始まる1年間に向けて、「仲間とともに成長する」ことを目標に、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。保護者の皆さまには、引き続き温かいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
1年生学年集会
4月22日(火)に、1年生の学年集会を行いました。校外学習の目的や行程を確認し、学年委員が校外学習の意気込みを語ってくれました。
4月の3年生
新しい学年のスタートです。最高学年、学校のリーダーとしてがんばる姿が随所に見られます。
25日、授業参観、PTA総会、行事説明会がありました。参加くださりありがとうございました。
25日、芙容の森のみなさんによる読み聞かせを楽しみました。
修学旅行の計画が着々と進んでおります。楽しみにしている修学旅行に万全の体調や準備で行ってきたいと思います。