学校からのお知らせ

1年生校外学習

 

 5月21日(水)に、上野小2年生が来校し、1年生が学校案内をしました。事前にしっかりと計画し、リハーサルを行い、当日丁寧に案内する彼らの姿は、次世代の学校のリーダーとしてとても頼もしく感じました。

 

 5月22日(木)・23日(金)は、校外学習として市役所観光課の講話を聞き、富士ハーネス、村山浅間神社、富士山世界遺産センター、大石寺に訪れました。今後の総合的な学習の時間の課題設定をしていく上で、深まりのある学びになりました。

 

 また、学年の仲間とともに、ルールやマナー、時間を守って行動することで、お互いのよさを見つけ、よりよい集団として成長しています。

RSS2.0
2年生は、1学期の学びと生活を振り返りながら、もうすぐ待ちに待った夏休みを迎えようとしています。 この1学期、2年生は学習面では応用的な内容に挑戦し、仲間とともに協力して学び合う姿が多く見られました。学校行事や部活動にも積極的に取り組み、少しずつ「中堅学年」としての自覚が芽生え始めています。 夏休みは、自分の時間を大切に使う貴重な機会です。心も身体もリフレッシュし、2学期に向けて力を蓄える期間にしてほしいと思います。生活のリズムを崩さず、事故やけがに気をつけて、充実した夏休みを過ごしてください。
・消防団の方々と3年生でプール清掃を行いました。とてもきれいになりました。消防団の皆様ご協力ありがとうございました。  ・進路説明会が行われました。富士見高校、富士宮西高校、富岳館高校の先生方に各高校の説明を受けました。大変貴重な話を聞くことができました。  
 6月12日(木)と13日(金)の2日間にわたって、中学校に入学して初めての定期テストを行いました。学習計画を4週間前に立て、学習を進めてテストに備えました。テスト返却後は、熱心に見直しをしている姿が見られました。1年生の今後の成長に期待しています。※写真は、テスト直しの時のものです。
・修学旅行に行ってきました。  ・21日、奈良の法隆寺、東大寺、奈良公園へ行きました。世界遺産を見たり、鹿にせんべいをあげたりと貴重な体験 をしました。  ・22日、はんなり、着物を着て京都を見学。黄金に輝く金閣寺、龍安寺の石庭、天龍寺の雲龍図などを見た後、嵐山でお土産をたくさん買いました。  ・23日、タクシーで班別に行動しました。インバウンドで観光客の多い中、自分たちの計画した場所へ行き、見学したり、食を楽しんだりしました。