学校からのお知らせ

 

 5月21日(水)に、上野小2年生が来校し、1年生が学校案内をしました。事前にしっかりと計画し、リハーサルを行い、当日丁寧に案内する彼らの姿は、次世代の学校のリーダーとしてとても頼もしく感じました。

 

 5月22日(木)・23日(金)は、校外学習として市役所観光課の講話を聞き、富士ハーネス、村山浅間神社、富士山世界遺産センター、大石寺に訪れました。今後の総合的な学習の時間の課題設定をしていく上で、深まりのある学びになりました。

 

 また、学年の仲間とともに、ルールやマナー、時間を守って行動することで、お互いのよさを見つけ、よりよい集団として成長しています。

10月23日(木)に、上陵祭体育の部が行われました。1年生の、声をかけ合いながら全員でバトンをつなぐ姿、気持ちを合わせて台風の目の棒を飛び越える姿、応援席で友達を全力で支える姿が印象的でした。工夫したラジオ体操や応援合戦の様子から、勝ち負けを越えて「学年・学校としての一体感」を感じられる一日でした。
10月10日(金)市内音楽研究発表会が富士市ロゼシアターで行われ合唱を披露しました。   曲名「絆」   10月23日(木)上陵祭体育の部が行われました。楽しみながらも真剣に競技を行っていました。
大きな盛り上がりを見せた2年生学年種目大玉運び。息を合わせて大玉を転がす姿や、カーブでバランスを崩しながらも懸命に立て直す姿に、会場から大きな拍手が送られました。クラスの仲間と協力し、最後まであきらめずに頑張る生徒たちの姿がとても印象的でした。   運動会を通して、チームワークの大切さや、仲間と支え合うことの楽しさを改めて感じたようです。これからの学校生活にも、この経験を生かしていってほしいと思います。
体育の部の学年種目「大玉運び」の準備ができました。学級ごとに力を合わせて大きな玉を転がし、ゴールを目指す競技です。玉をまっすぐ運ぶのは難しく、協力や声かけが欠かせません。今年も生徒達の元気いっぱいの挑戦を、どうぞご声援ください。
9月22日(月)上陵祭体育の部団結式が行われました。紅、白軍の団長が意気込みを発表しました。 最後の上陵祭にむけて頑張ります。   9月26日(金)学年のビブリオバトル決勝戦が行われ、7人のバトラーがチャンプ本を目指してすばらしい発表をしました。代表者は10月7日(火)の市内大会に出場します。
Loading...
001206
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る